江戸時代の離婚は大変だった!?「駆込み女と駆出し男」をやっと観た。

f:id:KamikiYuki:20160512025310j:plain

カミキユキ(@KamikiYuki)です。
最近ぼくの同世代の結婚の話を聞きます。
ぼくは社会人して帰ったら映画観たりブログ書いたりしかしていないのに
こうして人は伴侶を得ていくのです。
こうしてぼくの女性事情が知られていくのです、何もないことが。

「駆込み女と駆出し男」をやっと観たのでご紹介します。

関連記事

 

 

 

 

江戸時代、幕府公認の縁切寺として名高い尼寺の東慶寺には、複雑な事情を抱えた女たちが離縁を求め駆け込んできた。女たちの聞き取り調査を行う御用宿・柏屋に居候する戯作者志望の医者見習い・信次郎(大泉洋)は、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも男女のもめ事を解決に向けて導き、訳あり女たちの人生の再出発を後押ししていくが……。
-シネマトゥデイ-

日本のいちばん長い日原田眞人監督作品。 

大泉洋主演。
他、戸田恵梨香満島ひかりなど出演の作品。
原作は井上ひさし「東慶寺花だより」

舞台は江戸時代、幕府公認の縁切寺「東慶寺」
当時の女性は男性と違い自由に離縁出来ませんでした。
その為女性は東慶寺などの縁切寺に駆け込み、満2年寺入りすることで
寺法で離婚が成立できました。それゆえ駆込寺とも言われます。
そんな東慶寺駆込む女性の聞き取り調査を行う御用宿柏屋
そこに居候する中村信次郎が様々な訳あり女たちと関わっていきます。

しかし戯作者志望の医者見習いってすごい中途半端ですね。
大泉洋が演じる信次郎戯作者志望なりの口八丁医者の知識
訳あり女たちの再出発をあとおししていきます。

f:id:KamikiYuki:20160512025330j:plain

しかし、ここに書いてある紹介、結構ネタバレっぽいよ。

訳あり女たち

この作品は主に三人の訳あり女を中心に話が展開していきます。

鉄練りのじょご(戸田恵梨香)

浜鉄屋の頭、重蔵(武田真治)
放浪三昧で暴力をふるう夫に耐えかね、東慶寺に駆込む。
夫に代わり製鉄の中心にいたことで部下たちの信頼は厚い。
働き者で物覚えがいい。顔に傷を負っている。

製鉄の仕事や言葉のなまりから島根より嫁いだと思われる。

お吟(満島ひかり)

堀切屋三郎衛門(堤真一) の愛人。
三郎衛門の身上に不信感を持ち東慶寺に駆込む。
しかし、実は何かを隠している様子。
一緒に東慶寺に駆込んだじょごと友情を育む。

戸賀崎ゆう(内山理名)

戸賀崎道場の娘で、田の中勘助(松岡哲永)に道場破りで父を殺され
略奪婚させられた。離縁のあかつきには仇討ちを目論んでいる。

江戸時代ながらのむずかしい言葉、それでも面白く観れる

冒頭での信次郎のセリフや、要所で出てくる用語など
むずかしい言葉が出てきて時代背景や事情など知らない人は理解に苦しむ。
しかし、それを差し引いてもテンポの良い展開映像から知る事の出来る江戸時代の離縁のむずかしさは勉強になりました。

またセリフまわしが秀逸で特に大泉洋の一番の見せ場といって過言ではない、
口八丁で乗り切るシーンは大笑いして観たものです。
真面目だけど笑いを誘うシーンや、コミカルシリアスの山あり谷あり。
143分もあったんですね、飽きずに観る事が出来ました。

良い人も悪い人も粋な人も

訳ありで離縁する話なので、基本的に再スタートしたい女性
離縁したくない悪い男たちという構図の本作ですが、
悪い人は東慶寺を取り潰そうとする役人たちや、社会的には悪なのに

「お前ら生き様カッコ良過ぎw」

と思える人たちまでいて、単純な立場で人の善し悪しは計れません。
単純に自分の為に離縁するんじゃない愛を感じる訳あり女もいました。
ええ話やったわー

駆出し男とは?

タイトルにある駆込み女とは東慶寺に駆込む訳あり女たち。
では駆出し男とは?誰?何?
そのあたりはこの作品を最後までご覧になれば分かると思います。

 

駆込み女と駆出し男を観るなら以下のサービスでも配信中 

動画を見るならU-NEXT