あなたのお隣さん、大丈夫ですか?「クリーピー 偽りの隣人」を観てきました【感想・レビュー】

f:id:KamikiYuki:20160619041320j:plain

カミキユキ(@KamikiYuki)です。
この映画観てるとご近所付き合いが怖くなります。
ぼく、ご近所付き合いはないんですけど。

関連記事 



 

 

 

 

 

 

 

 

刑事から犯罪心理学者に転身した高倉(西島秀俊)はある日、以前の同僚野上(東出昌大)から6年前の一家失踪事件の分析を頼まれる。だが、たった一人の生存者である長女の早紀(川口春奈)の記憶の糸をたぐっても、依然事件の真相は謎に包まれていた。一方、高倉が妻(竹内結子)と一緒に転居した先の隣人は、どこか捉えどころがなく……。

- シネマトゥデイ -

原作は前川裕のクリーピー。
続編としてクリーピースクリーチが発売中です。

監督・脚本には黒沢清。
過去に恐怖映画を何本か作っています。
「CURE/キュア」や「回路」
最近記憶にある作品は人の意識に入り込んで意識を取り戻そうとする映画、
「リアル〜完全なる首長竜の日〜」を監督している。

あの人主演じゃありません、変なおじさんです。

では、主要な登場人物を説明していきましょう。
原作と設定が異なるため、映画上での設定でご紹介します。

高倉(西島秀俊)

ある事件で警察を辞職し、犯罪心理学者となり大学で教鞭をとる。
そのおり妻、康子と共に新居に引っ越している。
近所に父母娘で住む西野と娘母の田中と知り合う。
大学の同僚の事件ファイルから未解決の一家失踪事件に興味を示すことで
隣人にまつわる事件に関わっていく。
仕事と趣味が混同しており、好奇心が強い。

ちなみに西島秀俊ファンの皆様。
彼の逆三角形をご覧になりたいのであればこちらがオススメです。 

康子(竹内結子)

高倉の妻。
高倉の刑事辞職を内心安堵していた節がある。
近所付き合いの中で西野とその娘、澪と仲良くなっていく。
親切に描かれていはいないが、高倉の趣味になっている犯罪心理学に嫉妬している。
それが強くなり、自分も自由にしたい願望が芽生える。
なんていうか旦那のいないところで不倫に走r(ry

野上(東出昌大)

高倉の刑事時代の後輩。
一家失踪事件の現場に行った高倉を更にそそのかす。
サイコパスな犯人の関わる事件に猟奇的好奇心を抱いている。
ゆえに事件の生き残りである早紀に高倉の助手として事件の真相にせまる。

早紀(川口春奈)

未解決となっている一家失踪事件の生き残り。
警察での証言も二転三転しており、当時の記憶が定かではなかった。
しかし、高倉と出会うことで次第に記憶がはっきりしてくる。

西野(香川照之)

高倉家の隣に住む。
妻と娘の澪3人で暮らしているという謎めいた隣人。
つかみ所のない人物で当初は出会う度に人との付き合い方が違っていた。
康子とは何度か会っており、隣人?として親交を深めていく。
なお、彼は主演ではありません、本当に変なおじさんです。

主要な人はこんなところですが、
他にも西野澪役ソロモンの偽証藤野涼子が演じており、
かの作品とは違いよりもの静かなキャラクターです。
最後のシーンの演技は違う一面が観れてよかったですねー

原作通りじゃありません、全然...ほぼ違う話です。

あらかじめ断っておきます。
この作品、原作通りじゃありません。
ぼくは原作未読ですが、観賞後に大体のあらすじを調べてみました。

すると、登場人物はほぼ同一の人が出て来ているみたいです。
しかし各人の背景やそれによる人との関係性に違いがあります。
高倉西島秀俊が演じている時点で年齢が30代なんですが、原作では50代
また、依頼してくる野上東出昌大が演じているので結構年齢幅あると思いましたが、原作は高倉の高校時代の同級生だそうです。

更に高倉警察を辞めた経緯なども冒頭に語られており、
高倉の背景はもちろん、彼の妻である康子心境も変化していると考えられます。

ここまで来たら結末も違うのは当然。
原作に登場する後半の登場人物はほぼ出てきません。
ある人物の相関も異なっています。
多分まるまるやるには2時間じゃ足りなかったんだなー

クリーピーなのはその名の通りの隣人ではない。

クリーピーとは「ぞっとする身の毛のよだつような、気味のわるい
といった意味を持ちます。
サブタイトルは偽りの隣人とあるので、対象はその隣人とばかり思いますが!
むしろ、この主要人物の中で誰とも隣人であって欲しくない本性を持っています。

メインは香川照之演じる西野であることは変わりません。
あのつかみ所のないキャラクターと無意識な悪意とでもいいましょうか。
本当に息をするかのように悪いことしちゃうんですなー
このあたりヒメアノ〜ルに通ずるところがありますね。 

次に西島秀俊演じる高倉
彼は犯罪心理学という人の心を理解する学問に通じているわりに
人の気持ちを理解していません
心の変化にはそれなりに気付いている節はありますが、
妻、康子の心情を理解出来てないんですよね。まぁ、康子は康子でなんとなく理想の妻像みたいなものがある感じなので心配かけまいとしているのでしょう。
高倉はそんなこと考えもせず事件という非日常に向かっていきますね。
そっちでも人の心情を理解しない言動が多いです。
そのあたり狂気じみています。

最後まで観ていると誰しも隣人であって欲しくないなぁ
加えて身近に隣人の恐怖がどこにでもあるよ、と思わせる作品
そういう意味でもヒメアノ〜ルと通ずる。

それでも物足りない感

こうやって振り返ると考察出来る点があって良い作品と思うのですが
各人の心情の変化をあまり親切には教えてくれない
主に康子の心情はあまり分からなかったんですよね。
また恐怖感を煽る作品でしたが、ホラーが嫌いなぼくからしたら
あまり怖くなかった、と思うのです。

確かに高倉のインタビューとか映像が暗くなっていって
狂気じみたインタビューになるシーンとか
西野が内鍵のかかった玄関の扉からのぞかせるシーンとか
意識してるなぁと感じたんですけど、うん。
後者は予告で観てちょっと怖かったんですけどね...

あとラストに納得出来ない
これなら胸くそ悪く終わってくれても...

でも原作はちょっと気になったかな。
どこかで読書する時間を作りたい。